TEL0155-30-1249

コラム 「 とかちの窓から 」Column

(2018年7月20日配信)

第167回 『「 腸 活 」で「ニキビ改善」 (3)腸内環境を整える食事について 〜ヨーグルトは肌を観察し腸と対話しながら食べましょう〜』

#お時間のない読者の方は[今回のポイント]だけでもお読み下さい#

こんにちは。
とかち皮膚科院長・とかち美白研究所所長の大石真暉です。

最近、講演会で札幌を訪れた時のことです。

駅前の高層ビルから南の方角を見て、
さっぽろテレビ塔の電光表示時計で時刻を確認しようとしました。
ところが、高いビルに遮られテレビ塔自体が見えなくなっていました。

遮ったのは、ほぼ完成した
『さっぽろ創世スクエア』という高層ビル。
地上28階、高さは最高131mの
札幌でも指折りの大きさです。

札幌ではすごい勢いでビルの建設が行われ、
どんどん街の風景が変わっています。

ビルの谷間に挟まれて窮屈そうと、
日本3代がっかり名所の一つといわれる
『札幌時計台』。

ここでも、このビルが後方に映り込み、
さらにがっかり度がアップしているとか。

古い建物が取り壊されて空き地となり、
どんどん見通しがよくなる?
私が住んでいる田舎とは大違いです。

まちの風景の変化はその一例に過ぎませんが、
『変化の波』はいろいろな所に
押し寄せてきています。

『変化の波』は、
その時にはそれはど意識していなくとも、
時間が経過すると
『ああ、あの時がターニングポイントだった』
と気づくもの。

そうそう。

このメルマガでは
『ニキビ改善の変化の波』
を意識していただけるような良い情報を
お伝えしたいと考えています。

『ニキビ改善』は一筋縄ではいかないことも多いです。
このメルマガが、月に1度必ず届く、

『 28年の皮膚科外来診療で得られた経験をもとに
  規則正しい生活、精神の安定、お肌の保湿など
 「ニキビ改善の変化の波」を意識できる「情報」
  を数多く提供。
 「継続」して「選択」しながらチャレンジするうちに
 「ニキビ改善」への道が開ける定期便 』

になれば幸いです。

ニキビの治療には、お薬の力(=テクニカル/技能面)ばかりでなく、
根気よく治療に取り組む力(=メンタル/精神面)も大切です。

このコラムが、その両方をうまくケアしていければ最高だなと思いつつ、
自分自身が一歩でも前に進むつもりで、
毎月お届けさせていただいています。

とかち美白研究所では、VCローション等を購入されている方に会報を
毎月発行しております。

そこの片隅に『ニキビ治療の4ヶ条(4決め!)』というものを載せて
います。
(思い当たる所があれば今日から早速実行してみて下さい。)

『ニキビ治療の4ヶ条(4決め!)』

今日から私は以下の4つを良く守り、
ニキビ改善を目指すことに決めました!

  • (1)爪を切って手は下に置くことに決めました。
  • (2)髪型は適切にアレンジすることに決めました。
  • (3)規則正しい生活を送ることに決めました。
  • (4)お肌はしっとり潤いを保つことに決めました。

これは私が皮膚科診療を28年やってきた中で非常に重要と思い標語に
したものです。

ニキビ治療には様々な治療方法があり考え方も様々です。

(バックナンバーは
  https://www.tokachi-media.com/content/column
 をご覧下さい。)

前々回からは、
医師の『小林弘幸先生』の本
『自律神経が整えば休まなくても絶好調』(KKベストセラーズ)
の最終章にある『効果絶大な休み方のコツ25』の一つ
『腸を整える』という項目を発展させ、
『 腸 活 』について独自に掘り下げ、
『ニキビ改善』につなげる方法を考えています。

『 腸 活 』とは、腸内にいる細菌の『善玉菌』を強化し、
正常な腸内環境を保って健康な体を手にいれることです。

『 腸 活 』が上手く行くと、
便秘がちな女性や下痢気味の男性の『ニキビ』患者さんの
『ニキビ改善』につながります。

前回は、『 腸 活 』を食事面から考え、
腸内細菌の『善玉菌』を増やす食事について取り上げ、
『ニキビ改善』につなげる方法を考えました。

今回は、
特に外来で問題になることが多い『ヨーグルト』について取り上げます。

前回、オススメの食材として取り上げた一つが
発酵食品の『ヨーグルト』。

簡単におさらいします。

イ) 腸内環境を整える他にも免疫機能を高め、
   肌の調子を整える効果も期待される。

ロ) 『善玉菌』を効率よく取るためには、
   1日300gを目安に食中か食後に食べるのが良いとされます。

ハ) 基本は無糖タイプを選び、
   甘みを足したい場合は果物を一緒に食べたり、
   整腸作用があるといわれる蜂蜜をかける方法もあります。

外来でその効果の是非がよく問題となるのが、 実はヨーグルトなのです。

確かにあっている人も多いようですが、
合わない人も意外と多いので注意が必要です。

最近、外来で問題となった2例をご紹介します。

1)20代女性のニキビ患者さん

もともとコントロールが難しかった患者さん。
いきなり膿疱を伴って悪化。最近、下痢気味とのこと。

聞くと
『ヨーグルトが腸活に良いというテレビ番組をみて、
 毎日食べるようになって2週間経過した』とのこと。

ヨーグルトを中止した所、少しづつ改善。
その後『夕食時に納豆』を食べ始め、腸活は継続中。

2)30代男性のニキビ患者さん

時々、増悪時に受診する程度の患者さん。
新たな膿疱が多数出現し、痛みを伴ってきたとのこと。
胃腸の調子が良くないと訴える。

聞くと
『妻がヨーグルトが腸活に良いというテレビ番組をみて、
 夫婦で毎日たべるようになって1ヶ月経過した』とのこと。

ヨーグルトを中止した所、急速に改善。
以前の食事にもどる。
妻は特に問題なくヨーグルトを継続中。
妻に『食費が浮いて助かる』といわれ意気消沈気味。

『ヨーグルト』を毎日続けるのは結構な出費となるので、
『それなりに余裕のある大人のニキビ患者さん』
が問題になります。以下でまとめます。

『 ヨーグルトでニキビが悪化する患者さんの特徴 』

イ) 胃腸症状、とくに「下痢」を訴えることが多い。

ロ) いつの間にか「ニキビ」が悪化していることに気づくも
   「ヨーグルト」が悪化の原因とは考えず受診が遅れる。

ハ) 外来で「ヨーグルト」の影響を指摘すると、
   男性:「ああこれでやめられると妙に納得する」方が多い。
   女性:「有名ブランドのヨーグルトなのに私に合わないなんて!
   そんなことはない」と反論されることが多い。
   男女とも中止で下痢は治まりニキビの悪化も止まる。

女性の方が、ヨーグルト信仰が強いです。
もともと便秘気味な方が多く、
下痢気味となると便秘が改善してきたように思える
ことも関係しているようです。

 『 腸活はとっても大切だと思う。
   ヨーグルトを毎日食べてお金をかけているし、
   テレビではお肌の調子が良くなるとやっていた。
   私のニキビも腸活で必ず良くなるはず』
 と長期間続ける人が多いようです。

その背景にはどんな事情が隠されているのでしょうか?

『ヨーグルトで下痢になる原因』を、以下でまとめてみました。
(https://nyusankinx.com/geri/ 
   を引用させていただいています。)

イ)ヨーグルトの脂肪分

 市販のヨーグルトには脂肪分が3%以上含まれていて、
 さらにクリームを加えてあるものもあるそうです。

 日本人の体は脂肪を分解するのに適していないため、
 体質によってはヨーグルトの脂肪を分解できず、
 下痢になることもあるようです。

ロ)使用されている原材料

 市販のヨーグルトには、
 整腸作用を促すために少糖類(オリゴ糖など)、
 食物繊維(水溶性食物繊維、難消化性デキストリンなど)、
 低カロリーにするための甘味料(アスパルテーム、キシリトールなど)
 などが使われている場合があり、ひとの消化管で吸収することができず、
 便が緩くなることもあるそうです。

ハ)ヨーグルト中の乳酸菌との相性

 自分の腸の中にある乳酸菌をはじめとする『善玉菌』などと、
 ヨーグルト中の乳酸菌やその代謝物との相性が悪いため下痢になる
 ことがあるそうです。

ニ)日本人に多い乳糖不耐症との関係

 乳糖不耐症は、牛乳中の乳糖を分解する酵素を持たない人のことです。
 日本人の70%以上が乳糖不耐症という研究もあるようですが、
 軽度であったり自覚のない人が多いようです。

 ヨーグルトでは生産過程で乳酸菌が乳糖を分解しているそうです。
 牛乳より症状が出にくいのですが、
 乳糖がゼロになっているわけではないので、
 症状が出やすい人(日本人の6%程度)は、下痢を起こすそうです。

毎日テレビのCMを見ていると、
『ヨーグルト』=『救世主』のような感じになってしまい、
合わなくてもひたすら食べ続ける真面目な人も多いと感じます。

『ヨーグルト』を食べる時は、
お肌の調子を観察することははもちろん、
自分の腸とよく対話することが大切です。

自分の腸との対話の結果が『排便』です。
下痢や便秘などの不調はないでしょうか?

よく観察して『 腸 活 』に励み、健康を維持して
『ニキビ改善』につなげましょう。

[今回のポイント]は以下の通りです。

      

【今回の4決め!落ち穂拾い】

『「 腸 活 」で「ニキビ改善」
 (3)腸内環境を整える食事について
 〜ヨーグルトは肌を観察し腸と対話しながら食べましょう〜』

  • ■ 医師の『小林弘幸先生』の本
      『自律神経が整えば休まなくても絶好調』の最終章にある
      『効果絶大な休み方のコツ25』の一つ
      『腸を整える』という項目を発展させ、
    『 腸 活 』を独自に掘り下げています。
  • ■ 腸内細菌の『善玉菌』を増やす食事で取り上げた
      『ヨーグルト』で『ニキビ』が逆に悪化する問題について考えます。
  • ■ 『 ヨーグルトでニキビが悪化する患者さんの特徴 』

    イ)胃腸症状、とくに「下痢」を訴えることが多い。

    ロ)いつの間にか「ニキビ」が悪化していることに気づくも
      「ヨーグルト」が悪化の原因とは考えないため受診が遅れる。

    ハ)外来で「ヨーグルト」の影響を指摘すると、
      男性:「ああこれでやめられると妙に納得する」方が多い。
      女性:「有名ブランドのヨーグルトなのに私に合わないなんて!
      そんなことはない」と、ヨーグルト信仰が強く反論される。
      男女とも中止で下痢は治まりニキビの悪化も止まる。
  • ■ 『ヨーグルト』の問題点

    イ)ヨーグルトの脂肪分

      市販のヨーグルトには脂肪分が3%以上含まれており、
      体質によってはヨーグルトの脂肪を分解できず下痢になる。

    ロ)使用されている原材料

      市販のヨーグルトには、
      整腸作用を促すために少糖類(オリゴ糖など)、
      食物繊維(水溶性食物繊維、難消化性デキストリンなど)、
      低カロリーにするための甘味料(アスパルテーム、キシリトールなど)
      などが使われている場合があり、ひとの消化管で吸収することができず、
      便が緩くなることも。
    ハ)ヨーグルト中の乳酸菌との相性

      自分の腸の中にある乳酸菌をはじめとする『善玉菌』などと、
      ヨーグルト中の乳酸菌やその代謝物との相性が悪いため下痢になる。

    ニ)日本人に多い乳糖不耐症との関係

      牛乳中の乳糖を分解する酵素を持たない人が日本人には多い。
      ヨーグルトでは生産過程で乳酸菌が乳糖を分解し牛乳より症状が出にくい
      ものの、乳糖がゼロになっているわけではないので、
      日本人の6%程度は、下痢を起こす。
  • ■ 『ヨーグルト』を食べる時は、
      お肌の調子を観察することははもちろん、
      自分の腸とよく対話することが大切です。
  • ■ よく観察して『 腸 活 』に励み、健康を維持して
      『ニキビ改善』につなげましょう。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「落ち穂 その151」彡☆彡☆彡☆彡☆彡

私も10数年前に『ヨーグルト』を食べていた時がありました。

特段、良くなることも悪くなることもなく、
気づいたら食卓から消えていました。

一つ覚えているのは、下痢気味だったということ。

その後、様々な試行錯誤の後に、納豆・果物・野菜派となり、
下痢気味の症状は少なくなりました。

腸との対話は、毎日続けています。

次回は、
『 腸 活 』における『腸内環境を整える食事』
特に『オリゴ糖』『海藻類』などについて考えます。
それでは。

おおいし まさき(大石 真暉:ペンネーム)
(昭和41年北海道帯広市生まれ。平成6年札幌医大大学院修了。
平成7年同皮膚科学講座助手。平成9年とかち皮膚科開院。
平成14年とかち美白研究所開所。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

第1回~第10回

第11回~第20回

第21回~第30回

第31回~第40回

第41回~第50回

第51回~第60回

第61回~第70回

第71回~第80回

第81回~第90回

第91回~第100回

第101回~第110回

第111回~第120回

第121回~第130回

第131回~第140回

第141回~第150回

第151回~第160回

第161回~第170回

第171回~第180回

第181回~第190回

第191回~第200回

第201回~第210回

第211回~第220回

第221回~第230回

第231回~第240回

ザ・ホッカイドウ プレミアム

とかち美白研究所

トップへ戻る

Copyright (C) とかち皮膚科 All Rights Reserved.