TEL0155-30-1249

コラム 「 とかちの窓から 」Column

(2019年6月20日配信)

第178回『 「 腸 活 」で「ニキビ改善」~(12)腸内環境を改善するひと工夫~毎日「 腸との対話 」を行い 腸内環境改善  』

こんにちは。
とかち皮膚科院長・とかち美白研究所所長の大石真暉です。

講演会で札幌へ行ったついでに
しばらくぶりで『狸小路』を散歩しました。

『狸小路』は札幌市の南2条と南3条の仲通にある
主として西1丁目から西7丁目までのアーケード街。
店舗数約200軒の北海道でも歴史ある有数の商店街です。

大学時代の休日といえば、 映画を見たり買物をして『狸小路』をぶらぶらしていました。

パチンコ店もやたらと多く、
人生で初めて入ったお店もここにありました。

JRAの馬券売り場等もありますから、
圧倒的に『男の街』だったのではないでしょうか。

ところが、映画館はここ10年でほとんど閉館。
あれ程隆盛を極めていたパチンコ店もどんどん閉店。

変わって、個性的な飲食店や大型のドラッグストア、
さらには新しいホテルやマンションが林立。

女性やインバウンド旅行者が多く集う
『ちょっとレトロで小綺麗な街』
へと『きれいに変貌』していました。

私が好きだった
薄暗い古い建物が建ち並ぶ『狸小路』は
西1丁目、西6丁目、西7丁目にその面影を残すのみ。

でも、
私はこれはこれで『素晴らしいこと』だと思いました。

昔、通った『あんかけ焼きそば』の中華料理店はなくなりましたが、
台湾で人気の飲み物を提供するおしゃれなカフェに入ると
何故か本格的な『おいしい蕎麦』をいただくことができるのです。

『きれいに変貌』することはなかなかできることではありません。
そうそう。

女性はもちろん男性だって、
ニキビを改善させて『きれいに変貌』すること
を望んでいるはずです。

『ニキビ改善』は一筋縄ではいかないことも多いです。
このメルマガが、月に1度必ず届く、

『 29年の皮膚科外来診療で得られた経験をもとに
  規則正しい生活、精神の安定、お肌の保湿など
 「ニキビ改善」を意識できる
 「実践」的な「情報」を数多く提供。
 「継続」して読むと
  女性はもちろん男性も「きれいに変貌」できる
 「ニキビ改善」への道が開ける定期便 』

になれば幸いです。
ニキビの治療には、お薬の力(=テクニカル/技能面)ばかりでなく、
根気よく治療に取り組む力(=メンタル/精神面)も大切です。

このコラムが、その両方をうまくケアしていければ最高だなと思いつつ、
自分自身が一歩でも前に進むつもりで、
毎月お届けさせていただいています。

とかち美白研究所では、VCローション等を購入されている方に会報を
毎月発行しております。

そこの片隅に『ニキビ治療の4ヶ条(4決め!)』というものを載せて
います。
(思い当たる所があれば今日から早速実行してみて下さい。)

『ニキビ治療の4ヶ条(4決め!)』

今日から私は以下の4つを良く守り、
ニキビ改善を目指すことに決めました!

  • (1)爪を切って手は下に置くことに決めました。
  • (2)髪型は適切にアレンジすることに決めました。
  • (3)規則正しい生活を送ることに決めました。
  • (4)お肌はしっとり潤いを保つことに決めました。

これは私が皮膚科診療を29年やってきた中で非常に重要と思い標語に したものです。

ニキビ治療には様々な治療方法があり考え方も様々です。

(バックナンバーは
 https://www.tokachi-media.com/content/column をご覧下さい。)

第165回からは、
医師の『小林弘幸先生』の本
『自律神経が整えば休まなくても絶好調』(KKベストセラーズ)
の最終章にある『効果絶大な休み方のコツ25』の一つ
『腸を整える』という項目を発展させ、
『 腸 活 』について独自に掘り下げ、
『ニキビ改善』につなげる方法を考えています。

『 腸 活 』とは、腸内にいる細菌の『善玉菌』を強化し、
正常な腸内環境を保って健康な体を手にいれることです。

『 腸 活 』が上手く行くと、
便秘がちな女性や下痢気味の男性の『ニキビ』患者さんの
『ニキビ改善』につながります。

前回は、
『 適度な運動をすることで腸内環境を改善 』
し『ニキビ改善』につなげる方法の(その2)として
『 腸に直接 外側から働きかける方法 』
により腸の動きをよくして『ニキビ改善』につなげる方法
を考えました。

今回は、
『 自分の便をチェックする 』 = 『 腸との対話 』
により腸内環境の状態を知り『ニキビ改善』につなげる方法
を考えます。

ちょっと恥ずかしく避けたい気もするのですが、
大切なことですので取り上げさせていただきます。

日常生活で腸内環境の状態を簡単に知る方法は、
排便後に便を観察することです。

便には腸内細菌や剥がれた腸の粘膜、
食べ物のかすなどが含まれているため、
便秘や下痢の診断項目の一つとなります。

便をチェックするポイントは
1)色
2)臭い
3)柔らかさ
の3つです。

排便後お尻を拭いたときに、
トイレットペーパーに便がほとんど残らないのが良い状態だそうです。

『健康な状態の便』とはどのようなものでしょうか?
以下がその条件です。

イ)1日1回、朝に排便がある。
ロ)太さや硬さがバナナのように見える形
ハ)1日当りバナナ2、3本分の量
ニ)黄色から黄褐色
ホ)臭いがきつくない

『 理想的な便はバナナに近い似たようなもの 』
 と押さえるとよいでしょう。

便の観察に役立つのが、
世界共通の便の基準である『ブリストルスケール』。

1997年にイギリスのブリストル大学で提唱された指標で、
便の形状と硬さを7段階に分類しています。

以下の表を参考に、自分の便をチェックしてみましょう。

2141

なかなかわかりやすい表ですね。

恥ずかしながら、以下で自分の経験をお話させていただきます。

私は毎日『 自分の便をチェックする 』ことを日課としています。

定期的な便通がありますから、
用が済んだ後に水を流す前に確認しています。

とはいえ、ちょっと憚れる面もありますから、

『 自分の便をチェックする 』ことを日課とする
  =  『 腸との対話 』
と言い換えてお話させていただきます。

私は幼少時から、下痢に悩んできました。

便は やや軟らかい便~泥状便 がほとんどで、
好物をたくさん食べても栄養を吸収することなく
すぐ下痢をしてしまうような状態でした。

昭和の時代、漫画を読むと
『とぐろを巻いた便』がよく書かれていました。
( トイレット博士 で検索してみて下さい 笑 )

下痢気味の私にとっては『 こんなのは嘘 』
だとしか思えませんでした。

しかし、自分でこのコラムを書くようになり、
腸内環境の改善は重要と悟り、
いろいろチャレンジするようになりました。

食事のバランスに気をつけ、
食物繊維をかなり意識的に多く摂るようになりました。

するとここ4~5年、普通便のお通じが可能となりました。

但し、出張して食生活が変化したり、
暴飲暴食をしたりするとてきめんに下痢をするのは昔と変わりません。

『 腸との対話 』が上手くいくと、体調は良くなり肌の状態も改善。
仕事も能率アップが図れます。

また、最近の経験ですが、『命を守る』ことにもつながります。

かかりつけの歯科で歯石取りをしてもらっていた時のことです。
奥歯に炎症が起きていたので『抗生剤』をいただきました。

3日分の処方の内、1日半内服した所で、強烈な下痢に襲われました。

それまでは『 腸との対話 』が最高にうまくいっていたので、
これは出来過ぎでちょっとした調整局面かなと簡単に考えていました。

食生活には大きな変化もなく、原因は? ストレス?
などといろいろ考えてみました。
はっと気づいたのが『抗生剤』でした。

直ちに中止しましたが、下痢は治まりません。
下痢止めの薬のお世話になること1週間。
徐々にゆっくりと改善してきましたが、
ひょっとしたら休診かと思える程の状態でした。

今まで『抗生剤』で下痢になることはなかったので油断していました。
処方薬は昔からある薬なのですが、内服したのは初めての薬でした。
耐性菌の問題等で見直されている薬です。

何となく『抗生剤』を続けていたら、
更に厳しい局面に陥っていたのは間違いありません。

普段からの『 腸との対話 』によって、
私は最悪の事態を免れることができました。

『 腸との対話 』は本当に大切だと感じました。

『 腸との対話 』を習慣化し食生活などを工夫すると、
便秘がちな女性や下痢気味の男性の『ニキビ』患者さんは
『ニキビ改善』につながります。

『ニキビ改善』はもちろん、
健康で前向きな人生を送ることにもつながるよい方法です。

[今回のポイント]は以下の通りです。

【今回の4決め!落ち穂拾い】
『「 腸 活 」で「ニキビ改善」
  ~(12)腸内環境を改善するひと工夫~
毎日「 腸との対話 」を行い 腸内環境改善 』

 
  • ■ 医師の『小林弘幸先生』の本
     『自律神経が整えば休まなくても絶好調』の最終章にある
     『効果絶大な休み方のコツ25』の一つ
     『腸を整える』という項目を発展させ、
    『 腸 活 』を独自に掘り下げています。
  • ■ 今回は、『 毎日「 腸との対話 」を行うこと 』
      により腸内環境を改善して『ニキビ改善』につなげる方法
      を考えました。
  • ■ 日常生活で腸内環境の状態を簡単に知る方法は、
      排便後に便を観察すること。
  • ■ 便をチェックするポイントは
      1)色
      2)臭い
      3)柔らかさ の3つ。
  • ■『健康な状態の便』は以下のようなもの
      イ)1日1回、朝に排便がある。
      ロ)太さや硬さがバナナのように見える形
      ハ)1日当りバナナ2、3本分の量
      ニ)黄色から黄褐色
      ホ)臭いがきつくない
  • ■ 便の観察に役立つのが、便の形状と硬さを7段階に分類した
      世界共通の便の基準『ブリストルスケール』。
  • ■『 自分の便をチェックする 』ことを日課とする 
      = 『 腸との対話 』を行いましょう。
  • ■『 腸との対話 』を習慣化し食生活などを工夫すると、
      便秘がちな女性や下痢気味の男性の『ニキビ』患者さんは
     『ニキビ改善』につながります。
  • ■『ニキビ改善』はもちろん、
      健康で前向きな人生を送ることにもつながるよい方法です。

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆「落ち穂 その162」彡☆彡☆彡☆彡☆彡

『狸小路』に通うきっかけとなったのは、
眼鏡を作ってもらっていた地元帯広の眼鏡店の提携先が
狸小路2丁目にあったことでした。

メンテナンスで、
レンズを入替えてもらったりフレームのズレを
直してもらっていました。

地元に『広小路』という同じアーケード街があり親しみやすかった
こともあります。

『狸小路』では、
昔、家電を扱っていた3丁目の大きなビルが取り壊され、
本格的な再開発が始まりました。

『きれいに変貌』は加速しそうです。

でも一歩裏通りに入れば、昔ながらのお店も健在です。
今のうちに懐かしいお店を再訪しておきたいと思っています。

次回も、
『 腸内環境を改善するひと工夫 』の続きを考えます。

それでは。

おおいし まさき(大石 真暉:ペンネーム)
(昭和41年北海道帯広市生まれ。平成6年札幌医大大学院修了。
平成7年同皮膚科学講座助手。平成9年とかち皮膚科開院。
平成14年とかち美白研究所開所。
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・医学博士)

第1回~第10回

第11回~第20回

第21回~第30回

第31回~第40回

第41回~第50回

第51回~第60回

第61回~第70回

第71回~第80回

第81回~第90回

第91回~第100回

第101回~第110回

第111回~第120回

第121回~第130回

第131回~第140回

第141回~第150回

第151回~第160回

第161回~第170回

第171回~第180回

第181回~第190回

第191回~第200回

第201回~第210回

第211回~第220回

第221回~第230回

第231回~第240回

ザ・ホッカイドウ プレミアム

とかち美白研究所

トップへ戻る

Copyright (C) とかち皮膚科 All Rights Reserved.